2017年03月06日(月)
あなたのお家の屋根・外壁のお悩み解決します。 福岡県宗像市の塗装会社 プロタイムズ福岡北店 ㈱フクモト工業 代表の福本です。
———————————————————————
【火災保険で塗装工事ができる?】
先日お問い合わせで、火災保険で塗装工事が出来ると他社の営業の方に聞きましたが本当ですか?
火災保険で塗装工事は出来ません。火災保険が適用される可能性があるのは、建物診断をおこなった時に、例えば棟押さえが異常に開いているとか、樋が台風などで落ちたしまったとか、瓦が強風が原因で飛ばされているとかです。
弊社では、建物診断にお伺いした時に上記のような不具合があれば、お客様に保険会社に保険の適用になるか確認をして頂いています。
保険会社が適用になるかもしれないので診断報告書と見積書を出して下さいと言われた時には、診断書と見積書を提出しています。
診断書、見積書を提出した後に保険会社の査定員の方が高所カメラを持ってこられて診断書との相違が無いかを確認し、見積が妥当かどうか判断されます。
その後にお客様に保険会社から結果が報告され、保険適用になった時にはお客様に適用された金額が振り込まれますが、経年劣化と判断された場合は保険適用にはなりません。
先日、建物診断後に保険請求をされたお客様のところに保険会社の査定員の方がこられるとのことでしたのでお伺いしました。
査定員の方に不具合箇所を確認していただき見積の説明をさせていただきました。後は、保険会社が判断されますので、私共のお手伝いは終了となります。
近年、家屋に掛かる保険金だけを請求する会社(施工はしていない)が多額の金額を保険会社に請求し、その支払われた金額の20%を報酬としてお客様に請求している会社もあるそうです。
火災保険は何かあった時の為に掛けているものですから、保険が使えるのに使えると知らなかったために保険を使わないのでは、せっかく掛けている保険の意味が無いと思います。
弊社では私共で見たそのままを正しくお伝えしています。その時に保険の適用になれば、「保険を掛けててよかったな」くらいに思っていただければと思います。
|コメント[0]|
2017年03月02日(木)
あなたのお家の屋根・外壁のお悩み解決します。 福岡県宗像市の塗装会社 プロタイムズ福岡北店 ㈱フクモト工業 代表の福本です。
———————————————————————
【野立て看板設置しました】
2月末よりお問い合わせを多く頂いております。3月から梅雨前に掛けて塗装工事のベストシーズンですね。
先日ガソリンスタンドで給油していると、小学生の子供さんからこの車かわいいと言われ、少しニヤニヤ。私が乗っていた車は会社の現場調査をおこなう車で、両サイドのドアと後ろにキューピーのマークが貼ってあります。そのキューピーを見られて言われたようです。
現在キューピーのマークが使えるのは、味の素のキューピーマヨネーズとプロタイムズのドクトル外壁さんの2つだけだそうです。
ドクトル外壁さんの更に可愛いバージョンを宗像市青葉台入り口交差点と、広陵台入口交差点に2ヶ所設置しました。
バックが黄色でさらにドクトル外壁さんが可愛く立ってます。是非ご覧ください。(^^)ご意見もお願いします。

|コメント[0]|
2017年02月21日(火)
あなたのお家の屋根・外壁のお悩み解決します。 福岡県宗像市の塗装会社 プロタイムズ福岡北店 ㈱フクモト工業 代表の福本です。
———————————————————————
【国家資格一級塗装技能士】
寒さが和らぐ日が少しづつ増えてきていますが、寒さが和らぐと花粉性の私には辛い季節になります。
お客様からよく塗装をするのに必要な資格は何がありますか?と聞かれる事があります。まず、会社としては500万円以上超える塗装工事をおこなう場合には建設業の許可が必要になります。弊社では塗装工事業と防水工事業の許可を取得しています。
塗装作業をするにあたっては、有機溶剤を使用しますので、有機溶剤取扱作業主任者の資格が必要となります。(弊社は2名取得)それ以外は、足場を自社で組み立てる時は足場組立作業主任者(弊社は1名取得)が必要となりますが、足場は足場業者にお願いしてますので、必要はありませんね。
国家資格の技能検定一級塗装技能士(弊社は4名取得)、二級塗装技能士の資格があります。この資格がないと塗装できないのか?そんなことはありません。塗装技能士の資格を持ってなくても塗装工事をおこなう事ができます。それでは何故多くの塗装会社が資格を取得していないのか。それは、試験はかなり難しく、特に実技試験は4~5時間あり合格基準(下記)も高く難関です。それが取得されてない理由だと思います。
少し自慢をさせて頂きます。亡くなった私の母親は私が小学生の時、日本初の二級塗装技能士を取得しました。試験に合格した時は、新聞社が何社も家に取材に来て新聞に大きく取り上げられました。KBCのテレビにも出て、家族は大騒ぎだったことを思い出します。
今では女性の塗装技能士(弊社1名)もいますが、当時は女性が塗装技能士を取ることが考えられなかったのでしょう。母は、特に調色(今の職人は殆どやりません)が得意で微妙な色加減が上手でした。
今年は一級塗装技能士2名、二級塗装技能士1名受験します。実技の技能資格は3名共取得しています。学科試験試験を受けるようにしています。
(弊社女性職長田仲の資格書です)
中央職業能力開発協会HP抜粋
(技能検定の等級区分)
技能検定には、現在、特級、1級、2級、3級に区分するもの、単一等級として等級を区分し ないものがあります。それぞれの試験の程度は次のとおりです。
特級 …… 管理者または監督者が通常有すべき技能の程度
1 級 …… 上技能者が通常有すべき技能の程度
2 級 …… 中級技能者が通常有すべき技能の程度
また、これらの区分以外に外国人技能実習生等を対象として随時に実施する3級、基礎1級及び基礎2級があります。
(技能検定の合格者)
技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(特級、1級、単一等級)または都道府県知事(2級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。
また、技能検定合格者には、他の国家試験の受験や資格取得に際して特典が認められる場合があります。
(試験内容)
・試験は、検定職種ごとに実技試験及び学科試験が行われます。
・試験内容は、国の定めた試験基準に基づいています。
・実技試験は、原則として、試験日に先だってその課題が公表されます。試験時間は概ね4~5時間で、職種によっては、標準時間と打切り時間が定められています。また、職種によっては、実際的な判断等を試験するために判断等試験(旧要素試験)、計画立案等作業試験(旧ペーパーテスト)が行われます(この場合、試験問題の事前公表はされません)。
・学科試験は、全国統一して職種(作業)、等級ごとに同一の日に行われます。
(合格基準)
・合格基準は、100点を満点として、原則として、実技試験は60点以上(※)、学科試験は65点以上(基礎級では60点以上。)です。
(※)実技試験を製作等作業試験(旧作業試験)に加え、判断等試験(旧要素試験)や計画立案等作業試験(旧ペーパーテスト)も行う職種については、各試験別に合否の基準が設定されております。詳しくは厚生労働省のホームページでご確認下さい。


|コメント[0]|






























最近のブログ記事
- 2025年04月05日
福津市福間南N様邸洗浄1日目 - 2025年04月04日
塗装屋ますおさんのブログの投稿を再開します - 2025年04月01日
\\4月エコキュートお得情報// - 2025年03月25日
節電ガラスコートのご紹介♪ - 2025年03月19日
春の塗装・リフォーム相談会を開催しました。 - 2025年03月14日
宗像市日の里I様邸修正13日目 - 2025年03月13日
宗像市日の里I様邸修正作業12日目 - 2025年03月13日
福津市若木台T様邸外壁塗装工事最終日 - 2025年03月12日
福津市若木台T様邸外壁塗装工事7日目 - 2025年03月12日
宗像市日の里I様邸雨戸塗装11日目
カテゴリ
- 山岡(66)
- 勇(21)
- 未分類(672)
- 日々の活動(65)
- 日々の活動(542)
- 辰田(14)
- 新着情報(12)
- 施工事例紹介(13)
- 施工事例紹介(19)
- 西田(470)
- 施工事例(10)
- 店舗スタッフ紹介(4)
- 店舗スタッフ紹介(2)
- 衛藤(395)
- 福岡北店の評判(62)
- 外壁・屋根塗装知識(322)
- 外壁・屋根塗装知識(8)
- 栗生(462)
- 塗装屋代表マスオさん日記(547)
- イベント報告(15)
- イベント報告(9)
- 尾方(1502)
- その他(12)
- スタッフブログ(熱血現場ブログ)(1385)
- その他(6)
- 田仲(216)
- 現場ブログ(4452)
- 松崎(806)
最近のコメント


次回の開催日
-
2025/04/12(土)
-
2025/04/16(水)
-
2025/04/26(土)
- 施工エリア
-
《施工エリア》
宗像市、福津市、古賀市、鞍手町、直方市
※その他のエリアの方もお気軽にご相談下さい。
関連会社
お取り扱いメーカー