今日も「プロタイムズ福岡北店 ㈱フクモト工業 スタッフブログ」をご覧いただきありがとうございます。
福岡県鞍手町の塗装会社 プロタイムズ福岡北店㈱ フクモト工業の坂本です。
第四回目は、外壁の苔・カビについてです。
外壁の苔・カビは、日当たりや風通しの悪い北面などに発生しやすく、カビが発生する原因として考えられるのが、
湿気や
結露などによる自然現象が原因です。
カビは
一度発生すると、自然に無くなる事はありません。
太陽のエネルギーで繁殖し続けます。
苔・カビ発生

外壁に苔・カビが発生した劣化状態が続くと、外壁の美観も悪くなり、壁自体の
防水性が低下して腐朽につながります。
また、壁の含水率が高まり、
ひび割れなどが生じ、
下地まで劣化させ、
更なる苔・カビの発生率を上げてしまう原因となります。
私達が使っている防カビ剤は、
アステックプラスというもので通常JIS規格では、13菌に対応する防カビ塗料といわれますが、
日本の建物から検出される菌は57菌あり、JIS規格では対応できません。
そこで、
アステクプラスは400菌に対応することができ、
日本の建物から検出される菌には、対応することが出来ます。
また、防カビ剤を塗った塗料から流れ出る量は、
JIS規格の防カビの1/1000の1程しか湧出されないので、安全な防カビ剤です。
もし、お住まいを見られてこの様な苔・カビ等の劣化現象がある場合でお困りの方はご相談をお受けしています。
下記の「問い合わせをする」をクリックし、お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせはこちらから

————————————————————————–
福岡で外壁塗装、屋根・壁の塗替えをご検討の方は
ぜひ、福岡県鞍手町のプロタイムズ福岡北店 ㈱フクモト工業へご相談ください!