【コロニアル屋根の塗替え時期】
2015年11月26日(木)
あなたのお家の屋根・外壁のお悩み解決します。
福岡県宗像市の塗装会社 プロタイムズ福岡北店
㈱フクモト工業 代表の福本です。
———————————————————————
【コロニアル屋根の塗替え時期】
1.コロニアル屋根とは?
同じ見た目の屋根でも人によっては「スレート瓦」と言ったり、「コロニアル」と言ったり、さらには「カラーベスト」と言ったり、どれが何なのか違いがわからない方もいらっしゃると思います。
コロニアルとは、スレート瓦の一種でクボタ松下電工外装株式会社から販売されている屋根材の商品名です。スレート瓦の中でも最も普及したため、スレート瓦を代表する名称としてコロニアルが使われるようになりました。
◇コロニアルの特徴
特徴 内容成分の85%がセメント、15%が石綿(2004年まではアスベスト使用)で構成されている。厚さが4.5mmと薄く、軽量である。(2004年以降の厚さは5.5mm)
メリット ・安価である・色や形状が豊富であり、現在の住宅に非常に多く使用されている。
耐用年数 20~25年
塗り替え目安年数 5~10年
2.このサインがあればコロニアルの屋根塗装を検討しよう!
(苔やカビの発生)
コロニアルは、主成分がセメントのため、塗装をすることによって防水性を持たせています。しかし経年劣化により塗膜が劣化し防水性が低下すると、雨水や湿気によって苔が発生します。苔やカビが生えても 早急に塗装をする必要はありませんが、放置をすると屋根そのものの耐久性が悪化してしまいます。
(コロニアルの反り・ひび割れ)
苔やカビが発生し、放置をしていると、コロニアルの防水性はさらに低下していきます。そうすると苔の発生では収まらず、瓦の「反り」や「割れ」が発生します。では、なぜ防水性が低下すると、「反り」「割れ」が発生するのでしょうか。例えば、雨や雪が降ったあとに、コロニアルが水を含んだまま凍ったり、夕立後の晴れ間に強い日差しで急激に乾燥したりすると、湿気と乾燥を繰り返し、その結果として瓦の反りにつながります。
コロニアルの反りをそのまま放置をしてしまうと、コロニアルの端がまつ毛のように反り上がってしまいます。そうすると台風などの横殴りの雨が降った際に、反り上がった小口から内部に雨水が浸入し雨漏りの原因となります。コロニアルが反っている、またはひび割れしている部分を見つけたら、塗替えを検討するようにしましょう。
※屋根をご自分で確認することは危険ですので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
image024
|コメント[0]|
最近のブログ記事
- 2024年11月23日
宗像市上八H様邸屋根·外壁塗装1日目 - 2024年11月22日
宗像市公園通りH様邸外壁塗装工事最終日 - 2024年11月20日
宗像市公園通りH様邸付帯塗装8日目 - 2024年11月20日
宗像市公園通りH様邸外壁上塗り7日目 - 2024年11月18日
宗像市公園通りH様邸外壁塗装工事6日目 - 2024年11月16日
宗像市公園通りH様邸外壁塗装工事4日目 - 2024年11月14日
宗像市公園通りH様邸外壁塗装工事3日目 - 2024年11月13日
宗像市公園通りH様邸外壁塗装工事2日目 - 2024年11月12日
宗像市公園通りH様邸外壁塗装工事1日目 - 2024年11月11日
宗像ショールームのご案内♪
カテゴリ
- 山岡(66)
- 勇(21)
- 未分類(670)
- 日々の活動(65)
- 日々の活動(542)
- 辰田(14)
- 新着情報(12)
- 施工事例紹介(13)
- 施工事例紹介(19)
- 西田(470)
- 施工事例(10)
- 店舗スタッフ紹介(4)
- 店舗スタッフ紹介(2)
- 衛藤(395)
- 福岡北店の評判(62)
- 外壁・屋根塗装知識(322)
- 外壁・屋根塗装知識(8)
- 栗生(462)
- 塗装屋代表マスオさん日記(546)
- イベント報告(15)
- イベント報告(9)
- 尾方(1488)
- その他(12)
- スタッフブログ(熱血現場ブログ)(1370)
- その他(6)
- 田仲(216)
- 現場ブログ(4409)
- 松崎(777)
最近のコメント
- 施工エリア
-
《施工エリア》
宗像市、福津市、古賀市、鞍手町、直方市
※その他のエリアの方もお気軽にご相談下さい。
関連会社
お取り扱いメーカー
トラックバック
トラックバックURL:https://www.house-make.net/blog/14304.html/trackback
コメントする